Quantcast
Channel: フリーエージェント世界革命を提唱するフリーエージェント大学ロシアの有名人・ドクター佐野千遥教授
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

経済学者は「役に立たない職業」である!!!!世界史的数学難問5問を解いた数学者・ドクター佐野千遥

$
0
0

!経済学者は「役に立たない職業」である!世界史的数学難問5問を解いた数学者・ドクター佐野千遥

“経済学者は「役に立たない職業」なのか
経済危機の予測に、ことごとく失敗して来た“

東洋経済 2015年2月8日の米国イェール大学経済学教授・ロバート・J・シラーが投稿した記事
http://toyokeizai.net/articles/-/59972 

に対し、私・佐野千遥は2015年4月5日に下記のコメントを上記ウェブサイトに書き込んだ。

<佐野千遥によるコメント>
数学基礎論ゲーデルの不完全性定理に基づき確率論とは誤った数学である事が論証されており、その確率論に基づく経済学予測理論は数学的に誤っており、その数学的に誤った経済学予測理論を使っての現実の経済についての予測が悉く当たらず必ず誤るのは理の当然である。[過去250年~340年間、世界の大数学者達が解こうとして解けなかった世界史的数学難問5問を解いた数学者:佐野千遥より]

佐野千遥のこの厳密にフォーマルな経済学予測理論批判は、誤謬の数学=確率論に依拠する全世界の「正統派」現代経済学予測理論学会に根本的に重大な波紋を及ぼすであろう。

全世界の「正統派」現代経済学学会が、経済の本質の把握から完全に逸れてしまっているにも拘らず、その根本原因に確かに完全に無自覚である事を、私・佐野千遥のブログの読者の皆さんは以下の引用を各自、御自分で読まれて確認して頂きたい。

<以下は東洋経済onlineから引用>
“2007~09年の世界金融危機および不況以降、経済学者への批判が強い。危機を予測できた経済学者はごくわずか。人々の幸せな生活にこれほど重大な影響を与える出来事を予測できなかった人たちが、何の役に立つのか?
経済学者は20世紀の主要な危機の予測にことごとく失敗している。1920~21年の深刻な不況しかり、1980~82年の連続不況しかりだ。何よりも1929年の株式市場の暴落に端を発した大恐慌。これら不況の1年前には、経済学者からの警鐘は数えるほどだった。
経済学者は未来を予測できない
その中で最も警鐘らしいのは、1980~82年の景気低迷の前に発せられていた。1979年、当時のボルカー・米国連邦準備制度理事会(FRB)議長は、米議会に、米国は「不快な経済状況」に直面しており、「難しい決断、自制、そして犠牲さえも必要」と発言している。急速に進むインフレを食い止めるためのFRBによる劇的な手段の必要性が高まり、1979年の石油危機の効果と相まって、深刻な不況の可能性が上昇していたのだ。
にもかかわらず、経済学者たちのコンセンサスはつねに、危機はないというものだった。大恐慌を予測した発言を公に行った経済学者はほぼ皆無だった。
1つの大きな例外がスウェーデンの経済学者、カッセルだ。1928年、米コロンビア大学での講義で、「長期的かつ世界的な不況」について警告している。
当時の報道では、1929年に危機が発生した後に経済学者に対して世間の怒りが向けられた記録はほとんど見られない。では、なぜ今回の危機を予見できなかったことに対して、経済学者に対してこれほどまでに不信感が募ったのだろうか。”

最期にもう一度、繰り返そう。
<佐野千遥によるコメント>
数学基礎論ゲーデルの不完全性定理に基づき確率論とは誤った数学である事が論証されており、その確率論に基づく経済学予測理論は数学的に誤っており、その数学的に誤った経済学予測理論を使っての現実の経済についての予測が悉く当たらず必ず誤るのは理の当然である。[過去250年~340年間、世界の大数学者達が解こうとして解けなかった世界史的数学難問5問を解いた数学者:佐野千遥より]
 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Trending Articles